【Vol.1】 2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 高千穂町スポーツ交流
久しぶりの投稿の豊見城市スポーツ少年団です
8月に台風で延期となっていた、姉妹都市スポーツ交流事業 第2弾として、宮崎県高千穂町へ10月12日から14日までの2泊3日の日程で
行ってきました
今回は、豊見城市スポーツ少年団のバレーボール・剣道部・空手道部から15名の団員が参加してくれました
いよいよ出発って時にまたしても台風が... 出発前日まで高千穂町の担当とやり取りし、飛行機飛ぶかなとソワソワしてました
しかし、参加者の願いが届いたのか、飛行機は揺れましたが、無事、高千穂町へ訪問することができました
↓結団式:豊見城市スポーツ少年団 団員代表として出発のあいさつを力強く行いました。
まず最初に向かった先は、昔々に阿蘇火山の噴火によりできたといわれる高千穂峡へ行きました
その道のりは、決して楽ではなかった...
日頃からスポーツに取り組んでいる子供たちの体力は無限大でした
↓高千穂三段橋をバックに記念写真。
朝から沖縄を出発し、高千穂峡を見学し、ホテルにて高千穂町の皆様と合流し、夕食会を開催してくれました
夕食後は、高千穂神楽へ
毎晩行われていると説明を受けたが、この人の多さにびっくりしました
外国の方々も多くいて、夜神楽は大盛況でした
とみぐすくまつりでも披露されていましたが、近くで見た時の迫力は、全然違いました
とても充実した、高千穂町スポーツ交流事業 1日目でした
明日は、姉妹都市スポーツ大会です
高千穂町の子供たちとたくさん思い出を作ってほしいです
→→→続きます。
第7回 野球のまち阿南少年野球全国大会 豊見城市優勝報告!!
第7回野球のまち阿南少年野球全国大会において、豊見城市スポーツ少年団 根差部ベースナインが優勝しました
豊見城市役所内にて豊見城市長と教育長へ、今大会の成績報告と次なるステージへの意気込みを力強く報告していました
↓↓↓ 第7回野球のまち阿南少年野球全国大会 優勝:根差部ベースナイン ↓↓↓
〇キャプテン:対戦した他県の選手は体が大きくパワーがあったので、もっと大きくしてこれからの大会に繋げていきたいとし、これからも応援お願いしますと述べました。
○市長:ここ10年間でプロ野球選手を輩出した都道府県は沖縄が1番多いことに言及し、みなさんを支えている監督コーチや保護者に感謝してこれからも頑張ってくださいとエールを送りました。
○教育長:体はとても大事ですので、怪我には十分気をつけてケアを怠らずに、将来に向かって頑張ってくださいと労いました。
豊見城市スポーツ少年団 令和になっての初全国制覇です
全国制覇を成し遂げても相手を敬う心、まだまだ成長できるという強い気持ちがとても印象に残っております
豊見城市スポーツ少年団 全体へ良い刺激となる報告会となりました
【スポ少】(8/24・25開催)第50回記念大会 豊見城市スポーツ少年団サッカー大会について
8月24日・25日の2日間に第50回記念大会 豊見城市スポーツ少年団サッカー大会が行われました
今回は、第50回ということで、記念大会としました
↓開会式の様子
↓豊見城市スポーツ少年団 入稲福本部長による主催者あいさつ
↓前回大会優勝 とみしろGMCによる優勝旗返還
↓豊見城市教育委員会 照屋教育長による、激励のあいさつ
↓選手を代表しまして、伊良波シューターズ 赤嶺主将が選手宣誓で正々堂々と日頃の成果を見せると誓ってくれました
さあ、待ちに待ったキックオフです
第50回記念大会 豊見城市スポーツ少年団サッカー大会 結果
↓高学年の部:優勝 豊見城キッカーズ
↓高学年の部:準優勝 とみしろ南JFC
↓低学年の部:優勝 とみしろGMC
↓低学年の部:準優勝 豊見城キッカーズA
元号も、平成から令和に変わり、最初のサッカー大会。しかも!第50回という記念大会を無事終えることが出来て良かったです
これも、豊見城市スポーツ少年団 サッカー部を中心に、各チームの指導者及び保護者のご協力のおかげです
残りの大会も盛り上げていきましょう
【Vol.4】 2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流
第32回 郵YOU杯少年野球大会は、優勝こそは逃しましたが、3位と素晴らしい結果を残してくれました
さて、野球のあとは、土佐清水市が豊見城市の歓迎会として、交流会を開いてくれました
↓土佐清水市ファイターズ 主将の挨拶で始まりました
↓土佐清水市少年野球連盟 甲藤理事長
↓土佐清水市 泥谷市長
↓土佐清水商工会議所 程岡会頭
↓豊見城市スポーツ少年団 瀬名波団長
↓土佐清水市拠点に活動している、SSD38のパフォーマンスは素晴らしかったです
↓泡盛の飲み方を伝授してくださった、豊見城市スポーツ少年団 渡慶次副団長
土佐清水市と豊見城市の子供たちがゲームで再び熱戦を繰り広げました
↓ジェスチャーゲームの模様 何のモノマネでしょ~か~ 答えは、↓
答え:ジョン万次郎とのことです
最後は、みんなで あしずり踊りを踊りました
あっという間の3泊4日の姉妹都市交流事業 土佐清水市スポーツ交流でした
土佐清水市の方々は、とても優しく、楽しく過ごせました
子ども達にとっても、夏休みの良い思い出となったのではないでしょうか。
来年度は、土佐清水市の一行が豊見城市へ来ますので、こちらも盛り上げていきたいです
【スポ少】(8/14~16開催)2019年度豊見城市スポーツ少年団普通救命講習会について
去った、8/14・16の2日間に豊見城市消防本部にて、普通救命講習を受講してきました
豊見城市スポーツ少年団の保護者や指導者等より多くの声がありました、心肺蘇生法やAEDを活用した
救命処置の講習となっております
少年団の活動中の救命処置を想定し、子どもの人形で講習を受けました
今回の救命講習を受講し、いつ、どこで、何が起きるか分からない事故について、大変考えさせられました
一度受講したから大丈夫ではなく、日頃から意識することが大事です。
皆様の活動範囲の中にあるAEDや、いざという時の行動を今一度皆で話し合ってみてはいかがでしょうか。
【Vol.3】 2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流
2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流 3日目
本日は、姉妹都市スポーツ交流事業の目玉でもあります!
第32回郵YOU杯少年野球大会です
豊見城市チームは、第28回大会から優勝を逃しているので、頑張ってもらいたいです
さぁ!!始まりました開会式
なんと!!選手宣誓を豊見城市チームが務めました
選手宣誓も無事終え、さっそく試合開始です
優勝は、逃しましたが3位入賞することができました
色々、トラブルがありましたが子ども達頑張ってくれました
また、次回にリベンジしたいと思います
→→→ 次回、最終回。第32回郵YOU杯少年野球大会終了後の交流会をお届けします
【Vol.2】 2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流
2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流 2日目
2日目の旅程は、土佐清水市の自然・文化交流です
2日目のスタートは、四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこにて四万十川カヌー体験です
皆、運動神経が良いだけあって、インストラクターの指導の下グングン上達していきました
続いては、豊見城市と土佐清水市が姉妹都市提携を結んだきっかけでもある、ジョン万次郎の資料館へ行ってきました
ジョン万次郎の歴史を学んできました
次に訪れたのは、足摺黒潮市場にてカツオのたたき体験です
足摺黒潮市場では、藁でカツオを炙り、たたきにするまでを体験できます
カツオの名産である、土佐清水市だからこその文化体験です
とてもいい経験になりました
続いては、花火で有名なあしずりまつりへ参加してきました♪
最初の写真はあしずり踊りを踊っている写真です。
皆さん、完璧に息が合っておりとても練習したのが伝わり、見ごたえがありました
そして!ついに待ちに待った花火の時間です花火が有名なお祭りだけあって見とれてしまいました
さて!!明日は郵YOU杯少年野球大会です!!
ここ最近は、優勝を逃している豊見城市チームですが、一致団結し優勝目指して頑張ります
→→→続きます。
皆、運動神経が良いだけあって、インストラクターの指導の下グングン上達していきました
続いては、豊見城市と土佐清水市が姉妹都市提携を結んだきっかけでもある、ジョン万次郎の資料館へ行ってきました
ジョン万次郎の歴史を学んできました
次に訪れたのは、足摺黒潮市場にてカツオのたたき体験です
足摺黒潮市場では、藁でカツオを炙り、たたきにするまでを体験できます
カツオの名産である、土佐清水市だからこその文化体験です
とてもいい経験になりました
続いては、花火で有名なあしずりまつりへ参加してきました♪
最初の写真はあしずり踊りを踊っている写真です。
皆さん、完璧に息が合っておりとても練習したのが伝わり、見ごたえがありました
そして!ついに待ちに待った花火の時間です花火が有名なお祭りだけあって見とれてしまいました
さて!!明日は郵YOU杯少年野球大会です!!
ここ最近は、優勝を逃している豊見城市チームですが、一致団結し優勝目指して頑張ります
→→→続きます。
【Vol.1】 2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業 土佐清水市スポーツ交流
8月2日(金)から8月5日(月)までの3泊4日の日程で、2019年度豊見城市・姉妹都市スポーツ交流事業として、豊見城市の姉妹都市であります、
高知県土佐清水市へ行ってきました
今回のスポーツ交流は、”少年野球”ということで、市内の少年野球チームへ参加を呼びかけ、4チーム:17名が参加してくれました
豊見城市スポーツ少年団 団員代表として、我那覇少年野球の上原壮太さんが選ばれ、力強い挨拶で団結式が執り行われました
無事、結団式にて一致団結したところで、いざ!高知県土佐清水市へ出発です!!
多少の遅れがあったものの、飛行機も揺れることなく、無事愛媛県松山空港へ到着しました
1日目の夕食は、海鮮料理中心の食事でした
土佐清水市は、カツオや、サバが有名ということで、非常に美味でした
2日目からは、土佐清水市 自然・文化交流です
→→→ 続きます。
第39回全日本バレーボール小学生大会 沖縄県大会 豊見城市優勝・準優勝!!
第39回全日本バレーボール小学生大会 沖縄県大会において、豊見城市スポーツ少年団 長嶺クラブが優勝、
豊見城団地クラブが準優勝をそれぞれ果たしました
また、豊見城市役所内にて豊見城市長と教育長へ、今大会の成績報告と次なるステージへの意気込みをそれぞれのチームの主将が
力強く報告していました
↓↓↓ 第39回全日本バレーボール小学生大会 沖縄県大会 優勝:長嶺クラブ ↓↓↓
↓↓↓ 第39回全日本バレーボール小学生大会 沖縄県大会 準優勝:豊見城団地クラブ ↓↓↓
↓↓↓ 広報とみぐすく 8月号抜粋 ↓↓↓
優勝をした長嶺クラブは、全国大会へ、 準優勝をした豊見城団地クラブは、九州大会へそれぞれ出場します
各大会においても優勝し、また報告会ができることを祈ります
[6/1~29開催] 第132回豊見城市学童軟式野球大会 他2大会について
[6/1~29開催] 第132回豊見城市学童軟式野球大会 他2大会について↓↓↓募集開始します(5/20〆切)↓↓↓ ※2019/05/14up
第132回豊見城市学童軟式野球大会 他2大会 開催要項
申込書およびチーム紹介 用様式(Excel)
↓↓↓監督会および抽選会資料upします↓↓↓ ※2019/05/21up
第132回豊見城市学童軟式野球大会 他2大会 監督会及び抽選会資
↓↓↓5/23の監督会及び抽選会にて対戦相手決定しました↓↓↓ ※2019/05/24up
第132回豊見城市学童軟式野球大会 他2大会 大会要項 web版
↓↓↓☆結果報告☆↓↓↓ ※2019/07/01up
第132回 豊見城市学童軟式野球大会 他2大会 結果報告